「残されたモノ、ことば、人々」展 ご感想・ご意見(80代)


10代 20代 30代 40台 50代 60代 70代 80代 90代 その他


■80代

毎年の展示と、展示の係流的整理を期待します。(80代・女性)

遺書其の他の資料を拝見させていただき有難うございました。(80代・男性)

胸がいっぱいで何も云えません。ただ、あの悪夢の時代を思い出すばかりです。(80代・女性)

折角の方々が戦死されて、残念です。皆さまのお若い写真に涙しました。(80代・女性)

上原家の兄弟3人の戦死、また、家族、孫登志○さんの兄弟愛が胸を打つ。(80代・塾員)

上原良司氏が、遺書を引き出しにかくしておかれた事実を見て、なんとも言えない気持ちです。(80代・女性)

男の子3人を失ったご両親の心中を思うと、涙が出る。(80代・男性)

いかに平和が大切な事 (80代・女性)

私は、昭和20年工学部予科へ入学しましたが、昭和18年の学徒(文系)の徴兵猶予(1?)の停止、明治神宮での出征学徒壮行会、そして続々と入隊されていった先輩方と数多くお見送りいたしました。当時のことを一日も忘れたことはないので、感動しております。(80代・男性)

この8の選択肢は、不見識。厳粛なものを感じた。年齢が死者と近いためか。(80代・男性)

前回につづき、益々充実し、白井厚教授初め諸兄姉のご尽力、深謝します。(満89歳・男性)

具体的な写真類が少ないのは若干残念でした。出来得れば、塾員の戦病死の数字も(これは難しいかと思いますが) (80代・男性)

字が小さくて読みずらかった。大事な歴史の証言ですので、沢山集めて展示してください。(80代・女性)

戦死者全員の名簿が見たかった。(80代・男性)

まだまだ自宅にある資料はある様に思ふ。卒業生に対する呼びかけが必要。(80代・男性)

このような企画はたびたび実施し、○を偲び、感謝する機会に。(80代・男性)

感謝します。(80代・男性)

当時の事を思い出しました。有難うございました。(80代・女性)

「塾」ならではの展覧会、感銘受けました。(80代・男性)

沢山の資料展示に感心しました。(80代・男性)

昭和19~22年、横須賀にて女学校生活を送って居ました。その頃、多くの兵隊さんと接する時、学業中で出征された方を多く見て、私達の女子挺身隊として一生懸命働きました。今日、遺書、アルバムに接し、胸一杯になりました。(80代・女性)

小生の兄も(現在90才)、塾から学徒出陣、海南島へ海軍予備隊として出征。 戦後、復員し塾へ再入学、昭和24年経済部卒業しました。(80代・男性)

小泉先生がご自身のひとり息子の戦死を罪滅ぼしと言われたことと戦没学生とを重ねました。(80代・女性)

福沢研究センターの方々を中心にこの展示会の開催に努力されたことに敬意を表します。これは長い時間をかけて「慶應義塾と戦争Ⅱ」の資料を集めた賜物です。(80代・男性)

卒業中途にして征きし先輩方の胸中を想ふや切ない (80代・男性)

福沢諭吉先生の偉大さを感じました。(80代・男性)

やや局所的 (80代・女性)

今の若い人達の中には、あの時代を云っても聞く耳を持たない人が多いです。歴史がくりかえされないことを願います (80代・女性)

戦争は絶対に繰返してはならない。(80代・男性)

この展覧会を10月20日過ぎ新聞記事で知った。・・・間に合ってよかった。(80代・男性)

経済学部 白井厚研究会アンケートをもっと沢山読みたかった。(80代・男性)

この企画を見にきた人たちのうち、数名で座談会をしたらどうか。新しい情報や戦争体験、戦時中の塾内のことなどが発掘されるのではないか。(80代・男性)

この時代を経験したものが改めて、振り返ることも大事だが、子供達(中学生以上なら)に見てもらいたい。(80代・男性)

大勢の先輩が国のため命を捧げられたこと、気の毒に絶えません。たくさんの若い人にぜひ見せて欲しいと思います。(80代・男性)

戦中の若人の生の声を知るには出版物や映像もさることながら、遺された遺品や当時の姿を留める現物に接するのがなによりである。このような機会を数多く開催されて今の世代の人達に伝えて欲しい。(80代・男性)

昔をしのび、涙しました。(80代・女性)

十年位前に、白井教授に面会し、海洋班、国防研究会につき会合せしことあり。若干の資料、写真等持参しましたので、よろしかったらご提供します。(満89歳・男性)

非常に有意義であり、今後も「慶應義塾と戦争」の企画を継続して下さい。(80代・男性)

若い学生に明治以降の近代史を学んで欲しい。(80代・男性)

ホッケー部先輩 忽那氏・別府氏(S19卒/生存)の写真などがあり、本人に通知します。(80代・男性)


<説明>

展覧会 『慶應義塾と戦争Ⅱ 残されたモノ、ことば、人々』 (2014/10/07-10/31)の第2会場で回収したアンケートにご記入いただいたご意見・ご感想のコメントから掲載可とご指示いただいたものを年代別に掲載します。

展覧会

facebook

運営組織